今回は旅行や飛行機好きのみなさんが1度くらいは取得したいと考えると
いわれているJAL グローバルクラブについて解説したいと思います。
JALグローバルクラブ(JGC)とは
世界の航空会社には搭乗実績に応じて上級会員制度があります。
JALにも上級会員制度があり、1年間(1月~12月まで)の搭乗実績に応じて
翌年のステータスが決まります。
JALステータス | 必要FOP | 必要搭乗回数 | ワンワールドステイタス | |
---|---|---|---|---|
JMBダイヤ | 100,000FOP | 120回搭乗 | エメラルド | |
JGCプレミア | 80,000FOP | 80回搭乗 | ||
JMBサファイヤ | 50,000FOP | 50回搭乗 | サファイヤ | |
JMBクリスタル | 30,000FOP | 30回搭乗 | ルビー |
ステータスは4ランクあり、FOPと呼ばれるフライトごとに貯まる
フライトポイントと、搭乗回数のどちらかの要件を満たすことで
ステータスが獲得できます。
JGCとはJALカードに付帯されるサービスの事で
JALマイレージクラブでJMBサファイア以上のステイタスを獲得すると
JGCへの加入資格が与えらるのです。
JGCに加入するためには、JALカードの
CLUB-A、CLUB-Aゴールド、JALダイナースカード、プラチナの
いずれかに入会する必要がありますが,1度JGCに加入すると
JGCカードの年会費を払い続ける限り永久にJGC会員でいられます。
JALに搭乗する際のJGC会員の主な特典は?
- サクララウンジの利用
- 優先搭乗
- 手荷物の優先引き渡しサービス
- チャックイン時のJGCカウンターの利用
- JGC専用保安検査場の利用
- 予約時座席指定の拡大(前方や足元の広い席を選択可能)
- ボーナスマイルの付与(+35%)
- 手荷物の+20kgサービス
- 専用ダイヤル
- などが挙げられます。
- その上、JGC会員はJALが加盟しているワンワールドでも
- サファイヤの資格が与えられるためワンワールド系列の航空会社利用時も
- サファイヤステータスとして特典が得られます。
JGCの魅力は人それぞれによって違うかと思いますが
やはりサクララウンジの利用ではないでしょうか?
国内線ではビールなどのアルコールが飲み放題、
国際線ではレストラン並みのビュッフェスタイルの食事を頂くことができます。
搭乗時のJGC専用カウンターでのチャックインや優先搭乗なんかも
普段、なかなか受けられない好待遇も平民にとっては夢のようなサービスに
感じます🤣🤣🤣
ステータス獲得方法
旅行でも出張でもなくステータス獲得だけを目標として搭乗することは
JGC修行といい
その方たちの事をはJGC修行僧と呼ばれるようです
JGC修行をする人は。FLY ONポイントを50,000ポイント貯める派と
登場回数50回を目指して飛行機に乗る回数派と2つに分かれます。
FLY ONポイント派の方は、効率的にFLY ONポイントを貯められる航路を探すため
羽田から意味なく沖縄に飛び、沖縄から再度羽田に戻り
そのままそこからシンガポールへ飛び
シンガポールでの滞在日数1日1ほどで同じ経路を戻ってくる
「OKA-SINタッチ」なんていう航路が非常に有名です。
逆に回数修行派は、航空券が安い経路で1日に何往復もする経路を好み
「那覇‐宮古島」路線や「福岡‐宮崎」路線が
安く効率的に回数をこなせるので人気ですね
JALもこういう修行僧の獲得のためか毎年、JALパックで
アイランドホッピングツアーなる・・・2泊3日で離島を16~20フライトほどする
というツアーを打ち出しております。
JGC修行僧の心をわし掴みにする悪魔のツアーですね(笑)
ちなみにわたくしは2019年にFLY ONポイントを50,000ポイント貯めて
サファイアを獲得しました。
(2020年現在は新型コロナウイルスの影響で全く恩恵を受けることが
ありません が😭😭😭)
JGCの恩恵を受けながらJALに乗りまくるという夢を
早くかなえたいです