沖縄にある琉球八社の一つである末吉宮に行ってきました。
琉球八社とは、「琉球八社の制」により琉球王府から特別な扱いを受けた神社の事です。沖縄の聖地とリンクしているところがほとんどなので
パワースポットとしても人気があり、沖縄でもらえる御朱印として
注目を浴びている八社の神社の事です。
ご利益 商売繁盛・立身出世
祭神
- 伊弉冉尊 (いざなみのみこと)
- 速玉男尊 (はやたまをのみこと)
- 事解男尊 (こよさかをのみこと)
所在地 〒903-0801 沖縄県那覇市首里末吉町1丁目
電話番号 098-868-3697(波上宮が管理してるので波上宮社務所の電話番号です)
駐車場 無料30台(末吉公園駐車場)
今回の来訪で一緒に回ってくれた友人に
琉球八社を制覇したいと伝えたときにまず言われたのは
「金武宮は遠いってことと、末吉宮はかなりの森の中にあって
アクセスが大変だから 難所はその2か所だね」
と言われておりました。
遠いと言っても以前と違って沖縄自動車道ができてからは
北部に行くのも本当に便利になっています。
以前は恩納村辺りのリゾートエリアに行くにも、車で2~3時間ほど
かかっていたと思います。
(時間に開きがあるのは渋滞の具合のよって所要時間がかなり変わって
しまっていたからです)
それでも、沖縄で来て海沿いに車をゆっくり走らせるのはとっても贅沢な時間だと
思いますよね
もともと普段から運転好きの私は全然、金武宮までの道のりは遠いものでも
ないので金武宮は楽勝でした🚗
友人曰く、最大の難関、末吉宮です(脅かすよねぇ~😅)
まずは末吉宮公園の駐車場に車を停めて公園内に入っていきました。
入ってすぐの場所でおじいたちがこの暑い中、青空麻雀に興じております。
近所でその場面に出くわすと、思わず眉をひそめる光景でもありますが、
それがなぜか沖縄で目にすると「のどかだなぁ」なんて感じるのは
わたくしだけでしょうか?😅
「とにかく奥にあるはずだよね」と、ここでもまたリサーチなしの突撃です。
しかし、すぐに別れ道にあたってしまい・・・
ここで友人が「確か、私立の森の家みんみん」があるので
そこは有人だからそこの人に聞いてみようということになりました。
森の家みんみん
声を掛けてみると奥から優しそうなお兄さんが出てきてくれました。
末吉宮までの道順を尋ねると教えてくれますが、
那覇の暑さにやられ気味のアラフィフ2人、頭に入ってきません😭😭😭
とにかく進む方向を聞いていて何分くらい歩くのか聞くと・・・
「ぼくだと徒歩10分くらいです・・・」とのお答え
「それ私たちなら、20分コースってことだよね」
「いや、もっとかかるでしょ」的な内輪もめ話をしていると
別ルートだともう少し短いとのこと
それ早く言ってよ~
お兄さんも呆れたようすで教えてくれました。
一度、駐車場を出てぐるっと回り道をした反対側の住宅街からも
行けるようです
早速、もと来た道を戻り住宅街側からいざ参道へ
それでも何度か分かれ道にあたって👆こんなところに迷い込んだりして
運よく遭遇した若者たちに教えてもらわなければ危うく遭難するところでした。
アラフィフ2人、わちゃわちゃ「言いながらこんな道👇をひた歩き・・・
こんな階段を恐る恐る降り・・・
普段から全く疎いわたくしですが
この階段の場所だけは空気感が少し違って
こんな私でも感じる間違いないパワースポットです
冒頭の画像ですが・・・
森を抜けてたどり着いたときには感動します
思わず階段を上がりたくなりますが
防犯警報がなる?
あぶないところでした😅
那覇市内なのにかなりの時間と労力がかかる分、
とっても有難く、そして愛着が沸くのはわたくしだけでしょうか?
琉球八社の中ではお勧めのパワースポット
間違いありません