沖縄にある琉球八社の一つである安里八幡宮に行ってきました。
琉球八社とは、「琉球八社の制」により琉球王府から特別な扱いを受けた神社の事です。沖縄の聖地とリンクしているところがほとんどなので
パワースポットとしても人気があり、沖縄でもらえる御朱印として
注目を浴びている八社の神社の事です。
安里八幡宮
那覇市内のド真ん中にありますが
本殿は沖縄らしい赤い木造の建物で、赤瓦の屋根になっています
那覇市内にあり国際通りにも近くてアクセスしやすい場所にあります。
ただ、住宅地の中にあり、車で行くと一方通行もあったりしますので
前もって調べていくことをお勧めします。
わたしは前夜、栄町通りのせんべろで飲み歩く
ために「 安里駅」近くで泊まっていましたが
モノレールを利用して行かれるなら「おもろまち駅前」の方が
近いかもしれませんね
ご利益 必勝祈願・勝運・成功祈願・合格祈願
所在地 那覇市安里124
TEL 098-868-3697(波上宮社務所内)
駐車場無し(近くに有料駐車場有り)
まずは本殿の左の手水舎で・・・
目の前に本殿があり、驚く事に左側は保育園、右側が公民館になっています。
参拝した日はちょうど、日曜だったので保育園は閉まっていましたが
平日はきっと子供がたくさんいて賑やかな雰囲気なのでしょうね😊😊😊
安里八幡宮は普段は無人なので、御朱印は波上宮で頂くことになります。
本堂が開いている時もあるようなので、宮司の方がいらっしゃることも
あるようです。
鳥居の手前の階段から撮った写真です👇👇👇
鳥居と本堂と高層マンションのコントラストがなんとも言えない
独特の雰囲気を醸していますよね
この景色を見に立ち寄るのもいいかもしれませんね
早朝に参拝したので玄関先を掃除されてるお母さんや
散歩しているおじいにも遭遇したりして目覚める前の那覇の日常を
垣間見ることができたような気がしました。
御朱印は波上宮で頂くことができるようなので
次の日に行った波上宮で頂きました。
日付が翌日のものになっています
いきなり琉球八社巡りをするというのも少しハードルが高いと
思われる方でも 安里八幡宮なら国際通り近辺で泊まった時に
まずは朝の散歩がてら行ってみるのも悪くないかもしれませんよ🌝