沖縄県南城市にある絶景カフェとして有名な「カフェ くるくま」に行ってきました。
2001年にオープンしたくるくまの森という観光スポットの中に作られたカフェです。
くるくまの森は「薬草・ハーブ・健康」をテーマにできた
新しいコンセプトをもとに作られた観光スポットの一つになっています
敷地内には健康食品ショップや、遊歩道や薬草園、化石ミュージアムなどがあって
世代の関係なく家族みんなで楽しめる場所ですね👍
86号線からの道は結構な坂道です。
分岐点でどちらに曲がるか迷ってしまい、車を停車させると
運転していた友人があまりの坂道にビビッてしまい(60°くらいの斜面でした)
坂道発進を拒否したので急遽、運転を交代するはめに😅😅😅
そんなこんなで冷や汗をかきながらなんとか到着
贅沢な敷地に建てられた「カフェくるくま」には
入り口からのアプローチに南国ならではのたくさんの植物が
植えられていてとっても癒されます😍😍😍
これだけの植物の水やりだけでも大変だろうなぁと
変なところに感心しまうわたくし・・・
ほんとに丹精込めてお手入れされてることがわかる様子でした
店内を通り抜けてテラスまで突き当たると
うひゃあ~
こんな絶景を目の当たりにすることができます
座ってるだけで癒される~
こんな素敵な絶景カフェで注文したのは
ハイビスカスティー(420円税抜き)
ほんとは「オリオン飲んでいいよ~」なんて言っていた友人が
これ以降の運転を放棄したため、泣く泣くハーブティーを飲むことに・・・
でもハイビスカスティーはとっても飲みやすく、アセロラに似た
さっぱりとした口当たりでおいしく頂きました。
アジアン・ハーブレストランということもあってタイ出身のシェフが
地元野菜やハーブにこだわった本格アジアンテイストのお料理を
出してくれるようです。
カレーも美味しそうでした。
ルールあるのかどうかは分かりませんが、店内でいる方はお食事を
テラスでいる方はドリンクを注文されている様子でしたね
お昼ご飯に沖縄そば
を堪能してからの来店だったので全くお腹はすいておらず
泣く泣く断念😭😭😭
次に行ったときは絶対に食べたい!!!
デザートもマンゴを凍らせたマンゴーの森
紅芋を使った紅芋モンブランなど沖縄ならではのメニューが
たくさんありましたよ
カフェをでたところにショップもあります。
テラスの右側でもまた何か工事が行われていたので
これからもますますバージョンアップをされていくのでしょうね
行くたびにいろいろな施設が増えていくのを見るのも
楽しみの一つとなりますね🥰
沖縄観光の候補に検討してみてください