初夏になり自宅で細々と育てている
果物や野菜が実をつけだしています
もともと田舎育ちなので少量しか使わない
ツマモノや葉物はなるべく家で収穫したいと思っています
ネギとか大葉とか買うっていう感覚が
全くありません
最近はコロナ騒動もあって最大限家庭菜園で
賄おうと野菜の苗もたくさん植えました
それに拍車をかけてもったいない❗️高い❗️
と果物栽培に力を入れています
果物ってホントに年々高くなってる気がしませんか?
ブドウなんて高くって高くって😅
ということで我が家では
どれだけ自家栽培で賄えるかと
種無し巨峰
これは柿です
ちなみに去年の収穫量は5つ⤵️⤵️
フルーツトマト
お弁当作りをしているお母さんなら誰もが思う
「お弁当に1個入れたいだけなのにわざわざ買いたくない」
まったくもって同感です(笑)
植樹5年目にして初めて柚子が実を付けました
なんと2個だけ..:
食べ終わった種を植えてみたアボカドです
3年目ですが、実がなるどころか花も咲いたことがありません
どうなっていくのかまだまだ未知の世界です
これはパイナップルです
小4男子が1年の時の夏休みの自由研究に
パイナップル成長期なるものをしました
食べ終わったパイナップルの上の葉の部分を
土に植えてどれだけ成長するか
そして実がなるのか
結果はまだでていません
でも観葉植物的に観賞用と言ってもいいくらいのかわゆさですよ
どれもすべて希望的観測で育てています
柿と巨峰はわざわざ植木屋さんで種無しで❗️
と購入しましたが、種無しの品種は糖度が低くなると知ったのは最近のことです
トホホ
水やりや雑草抜きしたり手間ばかりかかって
まだまだ収穫を楽しむまでに至りませんが、
子供の成長と共にのんびり焦らず楽しんでいきます